-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-05-12 Sat
運転区内の見学を終えて駅へ戻ると、すでに列車が用意されていました。
貸切後半戦は天竜二俣から新所原です。
ここから先も、宮口で10分、金指、西気賀で4分ずつ、三ケ日で8分といった感じで小まめに停車していきます。

子どもさんたちはそろそろ飽きが来たのか、この車両の特典、カラオケをスタート、ポケモンの歌を熱唱していました。
そうこうしているうちに遠州鉄道の乗換駅、西鹿島を通過し、宮口へ到着。ここは私自身、昨年、一度降りたことがあるところです。
この辺りまで来ると、参加者たち皆、列車の前で撮影をしたり、お気に入りのものを置いて撮ったりと、思い思いに写真を撮られていました。
貸切列車のいいところでもありますね。
定期列車と行き違いをして発車です。

宮口を過ぎ、運転席の後ろへ行くと、前面はローカルムード満点の景色になっていました。

金指、西気賀は4分ずつの停車のため、ドア扱いは希望すれば、実施するとのことでしたが、ほとんどの人が希望していました。
そこそこ本数があるため定期列車との行き違いも多いです。

この辺りまで来ると、ようやく路線名にある浜名湖が見えてきました。なかなか車内からでは思うようには撮れません。

最後は三ヶ日で8分停車。もう参加者の中には疲れ切って寝てしまっている人の姿もありました。

そして終点の新所原へは定刻通り15時35分にめでたく到着。無事に第13回の貸切運転会は終了となりました。
せんぱいさん、改めまして、当日はお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

(つづく)
スポンサーサイト